やあ草男だ。
草男ブログでは仮想通貨を入手するために必要な取引所を何度か紹介してきた。
私の情報を信じて多くの人が登録してくれてご満足頂けていることはとても嬉しい。
これまでは国内外でほとんどの人が取引に使っているような大手の取引所や
バイナンスのような今アツい取引所を紹介してきた。
今回は今までとはちょっと違い、これから注目されてくるであろう取引所を
紹介しようと思う。
クリプトピア(CRYPTOPIA)の概要
クリプトピアは2014年にニュージーランドで設立された仮想通貨取引所である。
運営会社はCryptopia Limited。
日本のコインチェック、アメリカのBittrex、中国のバイナンスときて
今回のニュージーランド。
仮想通貨が世界中で注目されていることがうかがえる。
絶賛発展途上からかまだ日本語対応していないので英語が苦手な人にとっては
バイナンスよりも登録に時間がかかるかもしれないが
難しい作業はなく簡単に出来るので安心してほしい。
どうしても日本語がいいという諸君はまずバイナンスから登録するといいだろう。
クリプトピア(CRYPTOPIA)の特徴
クリプトリアの最大の特徴といえば何といっても
他の取引所で取り扱っていないようなアルトコインが大量に取引できることである。
その種類はなんとBittrexやPoloniexを遥かにしのぐ500以上にも上り
1通貨あたり1円に満たないコインもゴロゴロある。
まだ誕生したてほやほやの草コインが多く
保有してて気づいたら価格が数倍~数十倍に跳ね上がっていた
ということになるような通貨も取り扱われており
今後上場する可能性も十分にあるので
草男と一緒に夢を掴みたい諸君はぜひともアカウントを持っていただきたい。
SNSや口コミでこれから価格が上がりそうな通貨の情報を仕入れて
いざ購入しようと思ってもアカウントを持っている取引所では取り扱われておらず
チャンスを逃してしまった…
ということになってしまったら私も悲しいので登録をおすすめする。
クリプトピア(CRYPTOPIA)の注意点
非常に多くの書類の通貨を取り扱っており夢があるクリプトピアだが
デメリットも決してないとは言い切れない。
上で価格が数倍~数十倍になる可能性があると言ったがそれは裏を返せば
数分の1~数十分の1になってしまう可能性もあるということである。
また、クリプトピアには開発がほとんど進んでいない通貨や詐欺コインも
少なからずあるとも言われているので
どこからどんな情報を仕入れてその情報に対してどう判断するかが重要となる。
まとめ
今回は草コインを取引している、これから取引することを考えている人必見の
海外取引所「クリプトピア(CRYPTOPIA)」を紹介した。
ハイリスク・ハイリターンの取引所ではあるが
ちゃんとした情報に基づいてリスクについても考えながら取引すれば
大きな損失を被ることはないだろう。
この草男ブログでも今後クリプトピアでしか取り扱いのない草コインを
紹介するかもしれないので読んで興味をもち欲しくなった時に
すぐ入手できるようぜひアカウントを持っておいて頂きたい。
では。